2025.07.11
新しい生徒さんをお二人お迎えしました♪
7月になりました。とにかくジメジメと暑くて💦結構辛い時期ですが、 レッスン室に元気に入ってくる生徒さんの笑顔に元気をもらっています。
さて、6月末に体験レッスンをさせていただいた2名のお子様ですが、 お二人とも即ご入室を決めてくださり、新しい生徒さんをお迎えすることになりました!
募集枠がない時期が続いていましたので、久々の体験レッスンや新規生徒さんの受け入れです。
新しい生徒さんがレッスンの軌道に乗るまでには、だいたい3ヶ月はかかります。
それまではお互い頑張るのみ!ですので、気合いを入れて(入れすぎず)乗り越えたいと思います。
今回ご入室いただいたのは、年少さんのKくんと年長さんのSちゃんです。
昨今は、いたるところにありとあらゆる情報があふれていますので、 未就学児のお子様をお持ちの保護者様とお話する機会があると、 「あれもさせなくちゃ」「これもやらせないと」と思ってしまっていることがわかります。
お勉強は、小学生になってからで充分と私は思っています。
まずは、親子の信頼関係をしっかりと気づき、 ご家族がお子様の気持ちをしっかりと受け止めてあげることで、 お子様は「こんなことをやってみよう!」「ちょっと難しいことにも挑戦してみよう!」 と感じることができるようになります。
それが一番大事!!と思います。
自身も子育てを終えて、 これまでにたくさんの親子を見てきている経験から思うことはたくさんあります。
その中から必要に応じて保護者様にお伝えしていきたいと思っています。
当教室では、単にピアノが弾けるようになるだけではなく、 良く学び、賢いお子様を育てることに全力で取り組んでいます。
レッスンも教え込むのではなく、 お子様自身が考えて進めていくことができるよういつも考えています。
チャイルドコーチング、チャイルドカウンセラー、 さらには、知育玩具アドバイザー、育脳式積み木インストラクターなどの資格も取得していまして、 レッスンの中での声かけは、かなり工夫しています!
今回、未就学児のお子様の体験レッスンや受け入れに向けて準備をしました。
未就学児のお子様の受け入れは、あと数名可能です。 気になるお子様は是非!!
挫折しないピアノレッスン、
長くお通いいただける教室「ピアノdeおんがく」をよろしくお願いいたします!
